【富田林開基 証秀上人御正当(春の法要)勤修】
本日4月24日、御正当(春の法要)を勤修しました。 輪番(住職)が他に法務があったため、若院がお勤めしました。寺族のみのお勤めとなりましたが、無事に終えることが出来ました。 460年続く街並みが残る「富田林寺内町」ならび...
本日4月24日、御正当(春の法要)を勤修しました。 輪番(住職)が他に法務があったため、若院がお勤めしました。寺族のみのお勤めとなりましたが、無事に終えることが出来ました。 460年続く街並みが残る「富田林寺内町」ならび...
今週も当別院に参拝いただきありがとうございました。今週は団体参拝での参拝が多かったです。 4月7日には大阪大谷大学の1年生の学生さんと先生方40名が歴史の勉強のためにお越しになりました。輪番のつたない話ではありましたが、...
今日はお彼岸の中日です。午前中は輪番、若院ともどもお参りに出ておりました。午後は遅い時間からでしたが、本堂でお彼岸のお勤めをしました。 今年は若院がお経を上げました。輪番から若院へ、父から子へ少しずつ継承されていくことが...