【中外日報社さまにクラウドファンディングの記事を掲載して頂きました!】
こんにちは。 2月5日、中外日報社さまにクラウドファンディングのインタビュー記事を掲載して頂きました! 1月31日に輪番と副輪番がインタビューを受け、それを記事にして頂きました。 当別院のことや寺内町の歴史も含めて、保存...
こんにちは。 2月5日、中外日報社さまにクラウドファンディングのインタビュー記事を掲載して頂きました! 1月31日に輪番と副輪番がインタビューを受け、それを記事にして頂きました。 当別院のことや寺内町の歴史も含めて、保存...
先日、告知させていただきましたクラウドファンディングが本日12月20日より始まりました。富田林興正寺別院は富田林寺内町とともに約460年もの間、先代の方々によって守られ、遺していただいて今があります。その想いを未来へつな...
修復工事の準備にむけて、本堂の片付け中にでてきた様々な資料や道具を今回も紹介します。今回は、同じ寺内町にある旧杉山家住宅の杉山家から当別院に納められた厨子を紹介します。厨子の中には旧杉山家の杉山孝(石上露子)さんが写経さ...
現在、大改修に向けて本堂の片づけを進めています。その中でたくさんの仏具や道具、寄贈品が数多く保管されておりましたので、少し紹介します。 1枚目はセメント製の燭台、花瓶、香炉で、2枚目は陶器製の燭台、花瓶、香炉です。おそら...
令和4年4月、富田林興正寺別院保存修理委員会が開かれました。今回は、文化財建造物保存技術協会(以下、文建協)の職員も交えて修理順序や工事の段取り、時期などを話しあいました。