【まち歩きツアーで当別院に参拝いただきました】
本日9月27日に、「富田林寺内町と商店街の魅力満載まち歩きツアー」が開催され、当別院にも参拝してくださいました。ツアーに参加されていた方々はガイドさんのお話に真剣に耳を傾けておられました。当別院の起源や歴史をお話しいただ...

本日9月27日に、「富田林寺内町と商店街の魅力満載まち歩きツアー」が開催され、当別院にも参拝してくださいました。ツアーに参加されていた方々はガイドさんのお話に真剣に耳を傾けておられました。当別院の起源や歴史をお話しいただ...

秋のお彼岸が終わり、秋の気配が強くなってまいりました。 さて、10月の本堂参拝可能日のお知らせです。赤い★マークがついている日が本堂参拝可能日です。参拝時間は10時~16時までです。拝観は無料です。秋の心地よい気候に包ま...

9月21日に秋の彼岸会をお勤めしました。阿弥陀経をお寺の者で唱和しました。輪番(住職)がお彼岸のお参りで多忙のため、若院がお勤めしました。 今年は若院の娘(2歳)も参加しました。最初はじっと座ってお経を聞いていましたが...

8月23日(土)富田林寺内町全体が灯籠の幻想的な光で照らされました。当別院の境内にも100基の燈籠が並び美しい光に包まれました。

8月はお盆の法要に、文化財建造物保存協会(文建協)による調査工事、寺内町燈路と慌ただしくも充実した毎日を過ごさせて頂きました。 さて、9月の本堂参拝可能日のお知らせです。9月は秋の彼岸中は毎日参拝していただけます。赤い...

本日、文化財建造物保存技術協会(以下、文建協)の担当者が調査に来られています。前回の調査では本堂の屋根裏と床下の調査でしたが、今日は本堂と対面所の屋根に登られたり、太鼓楼の状態を確かめておられます。調査は来年の途中まで続...

明日から8月です。まだまだ暑さが続きそうですので、体調管理をしっかり行ってください。 さて、8月の本堂参拝可能日のお知らせです。お盆の月ですので、富田林寺内町にお越しの方は7日から17日まで参拝していただけます。 お墓参...

6月25日の午前中に雨で山門から本堂まで川のようになりました。本堂のお内陣から雨音が。雨漏りはしてませんが心配です。そして御成門(おなりもん)の屋根の一部が車が山門にぶつかったかと思うほど大きな音をたてて崩れ落ちてきまし...

暑い日が続いていますね。くれぐれも体調には気を付けてお過ごしください。 さて、7月の本堂参拝可能日をお知らせします。赤い★マークが付いている日が参拝可能日です。参拝可能時間は10:00~16:00です。 ぜひ情緒あふれ...

先月お知らせしておりました6月の本堂参拝可能日から追加で6月28日(土)が参拝可能となりました。以下、参拝可能日を掲載しています。